Silence Express

拙い画像ばかりですが、無断転載禁止!! ご訪問有難うございます。 1978年以降、何度かのブランクはありますが 撮り溜めてきた主に鉄道画像をアップしていきます。 インスタグラム @sinnovator1011 (下記リンク有)も併せ訪問頂ければ幸いに存じます。 旧ブログ(Yahoo!より移転)http://moonexpress.blog.jp/ 旧ブログの画像・記事を再掲・別使用することがあります。

2019年11月

185系B5編成 「鎌倉紅葉号」(2019年11月)

CSC_0465

今秋も運行された、青梅~鎌倉間の「鎌倉紅葉号」。
E257系に変更されていたかと思ったら、今年も185系で
16/17日と23/24日に運行されました。
以前は、長野の189系が充てられたこともありましたが・・・。

年や場所にもよりますが、鎌倉の紅葉はむしろこれから
12月の中旬にかけてが見頃。臨時列車の設定はなかなか難しい、でしょうか・・・

復路の時間は、すっかり夜です。
DSC_1050


DSC_1048
                (※ 通行可能時の踏切より撮影) 
                               北鎌倉 2019(令和元)年11月 

関西初(戦後)の通勤冷房車 京阪2400系50周年

京王5000系に続き、関西のでは戦後初の通勤冷房車として
デビューした2400系。この12月で、営業運転開始してから50年を迎えます。

https://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/hm-series2400_50th/
昨日から、記念のヘッドマークを付けて走っているとのことで。

小学生時代を京阪沿線で過ごした私にとって、当時の特急車(1900系)にも
先駆けての通勤形からの冷房車導入は、同時期に完成した京橋駅の高架化と共に
記憶に残る出来事でした。

地上時代の京都・七条付近を往く原型時代の2400系急行(大阪方 2465)。
ひらかたパークイベントの標識板つき。

2465

同(京都方 2455)。
2455
                              五条~七条 1987(昭和62)年3月

車体更新後の2400系(大阪方 2465)。8000系特急と
DSCN01031
同(京都方 2455)。
DSCN01061
                                枚方市 2008(平成20)年3月

旧色最後の頃(大阪方 2466)。
DSC_0670
                                 藤森 2013(平成25)年2月

現行色(京都方 2454)。
DSC_0639
                              伏見桃山 2013(平成25)年3月

「冷房車の証」箱形ユニットクーラーがずらりと並ぶ
同系後期から採用された下枠交差パンタグラフ、私など「新幹線(0系)と同じ形で
カッコいい」と思ってました(苦笑
DSC_0672


7両x6編成42両全車健在、いまは季節外れですが
来年「50年目の夏」をも迎えることとなるでしょうか。

1994年晩秋。新十津川駅にて。




img268 - コピー

来年の5月6日を以って廃止となる、札沼(学園都市)線
北海道医療大学~新十津川間。
25年前の1994(平成6)年11月に、終着となっていた新十津川駅まで
乗りました。

当時、既に浦臼以北は2016(平成28)年以前同様3往復
深名線でも運用されていた、キハ56形改のキハ53形500番台が運用されていた頃。
石狩当別からの「2番列車」に乗りましたが、終着まで乗っていたのはごく僅かで
「乗りに来た」とおぼしき人が他にはいたかどうか。

img271 - コピー

既にこの頃、現在と同じ姿になっていた駅舎(左半分が取り壊された後)
img269 - コピー


地元の人らしき方々が何人か乗り込み、列車は折り返していきました。
img272 - コピー

img270 - コピー



かつては、石狩沼田までの”本線”であったはずの線路。
既にこの時廃止から22年が経過していました。
shintotsukawa-1 - コピー

この時は、駅から廃線区間に残る雨竜川に残る橋梁を見て
そのあと嘗ての鉄路に沿って走っていた、JRバスで石狩沼田へ向かっています。


E261系試運転。

CSC_0082

来春のダイヤ改正より?特急「サフィール踊り子」で
営業運行開始予定の、E261系電車の試運転を撮る事ができました。
根府川で折り返し、東海道貨物線を大宮へ戻る同系です。

やはり4号車に連結される、サシE261形が気になります。
CSC_0078

甲種輸送を見たときは、山側(調理室側)だったので
海側のサイドビューを見るのは初めて。食事スペースの細長い窓が並ぶ姿は
どことなく往年の電車急行のサハシ、或いはオシ16形(実車を目にしたことはないですが)を
連想させました。

CSC_0079


後追いも。なかなかいい表情に思います。
CSC_0084
    
                          東海道貨物線 相模貨物~横浜羽沢(大船)

「WEST EXPRESS 銀河」

JR西日本より、「WEST EXPRESS 銀河」の運行概要が発表となりました。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/11/page_15269.html


https://www.westjr.co.jp/press/article/items/191120_00_ginga.pdf

どのような形で集客するのかと思っていましたが、定期運行される列車と
同様に、ネット或いは全国のJR(或いは旅行エージェント)の窓口で
発売するとのこと。時刻表にも記載される列車、ということになりますね。
もっとも、プラチナ必至かとは思いますが・・・。

今春、和歌山線で乗車した後に撮った117系より。
DSC_0349


DSC_0343
                                 高田 2019(平成31)年2月

定期「銀河」運行終了の頃 (24系25形)
DSCN0066 - コピー
                                 米原 2008(平成20)年3月


特筆すべき?は京都~出雲市間の「夜行特急」としての運行のあとに
大阪~下関間の「昼行特急」としての運転計画もあるとのこと。
山陽新幹線全線開業以前の特急「しおじ」、或いは急行「山陽」(岡山発着でしたが)
を思い起こさせ、むしろこちらに興味を魅かれました。
自身には縁遠い列車とは感じつつも、一度は山陽路を辿り通してみたいもの
と思わせます。






プロフィール

Sin

ギャラリー
  • 高松駅にて キハ58「あしずり」とキハ45 (1978年12月)
  • 根府川を渡る EF58 111 (1983年)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」ヘッドマーク<いすみ鉄道キハ28形> (2022年3月)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ