Silence Express

拙い画像ばかりですが、無断転載禁止!! ご訪問有難うございます。 1978年以降、何度かのブランクはありますが 撮り溜めてきた主に鉄道画像をアップしていきます。 インスタグラム @sinnovator1011 (下記リンク有)も併せ訪問頂ければ幸いに存じます。 旧ブログ(Yahoo!より移転)http://moonexpress.blog.jp/ 旧ブログの画像・記事を再掲・別使用することがあります。

京阪電鉄

<京阪特急70周年> 地上時代の三条に到着する特急列車        (1982年1月)

1982(昭和57)年正月、地上時代の京都・三条駅に到着する
旧3000系特急。先頭は、後年大井川鐵道に譲渡された<3507>。

img930


正月臨時特急の1900系電車<1915>。
img937 - コピー - コピー

既に、地下化工事が最盛期を迎えていた頃と思われます。

<京阪特急70周年> 元特急車 1900系<1909・1810系編入車>(1982年1月)

1956(昭和31)年製の1810系から、1900系に編入された車両です。

下記記事1900系と混結されて、旧3000系登場まで
少々古めかしいスタイルを維持しつつ、特急で運用されました。



画像は、3ドア・一般色格下げ後に正月臨時特急に充当され
大阪・淀屋橋で発車を待つところ。

img697 - コピー
  
                                   1982(昭和57)年1月


<京阪特急70周年> 元特急車 1900系<1930> (1982年1月)

1963(昭和38)年、大阪・天満橋~淀屋橋地下線開業時に就役した1900系電車。

個人的な思い出としては、小学生時代の大半を大阪と京都の間くらいの沿線で
過ごした時期、後継の旧3000系に替わるまでの数年間颯爽と地元駅を
通過して行く特急電車でした。
派手な特急色に、編成に組み込まれた「テレビカー」のロゴがカッコ良かった思い出。

冷房付き旧3000系に追われると、3ドアロングシート一般色化され
普通列車主体運用になり、沿線住みには一気に”身近な”存在となると
「旧形特急がきた!」と、喜んで乗ったものでした。遠目にも特急車時代から
装着されていた、腰部のバンパーですぐに分かったものです。

そんな格下げ特急車でも、冷房の関係ない正月の特急大増発には
臨時特急に駆り出され、特急車時代の鳩のヘッドマークも誇らしげに
京阪間ノンストップで往時の走りを披露した時期がありました。

複々線区間を快走する、臨時特急京都三条行き。<1930他>
img876 - コピー
                      
                                    1982(昭和57)年1月
                                




<京阪特急70周年>元特急車 京阪1800系<1801>(&旧3000系) (1979年8月)

1700系とほぼ同じ外観ながら、1953(昭和28)年に登場した
日本に於けるカルダン駆動の嚆矢となった、1800系電車。
テレビ放送草創期でもあった頃、京阪特急の代名詞となった初代「テレビカー」。

特急時代から行われていたそうですが、吊り掛け駆動の1700系と
編成を組んでも運用されていました。
沿線に住んでいた頃、同じ編成でも前と後ろで音が違うのはなぜだろうと
思っていた記憶があります。

複々線区間の緩行線を走る、守口市発淀屋橋行き普通<1801>
img661 - コピー - コピー
                           
この当時の特急列車は、旧3000系の全盛期でした。
1700・1800系も嘗てはこの塗装で、鳩の特急ヘッドマークを掲げて快走していたのでしょう。
背後には、先日引退が報じられた元祖多扉5000系の姿も。
img663 - コピー - コピー

                                以上 1979(昭和54)年8月

                                                         

                                     





元特急車 京阪1700系<1759> (1982年1月)

京阪特急誕生70周年ということで、8000系特急列車に記念ヘッドマークの
掲出が行われているとのことです。
https://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/hm-keihanexp_70th/

特急運行開始当初は、戦前製の流線形車1000系が充当されたそうですが
1951(昭和26)年にオレンジとレッドのツートンカラーの
初の特急専用車として1700系電車が登場しました。

3ドアロングシート化され、一般色塗装となった晩年の姿しか
知らないのですが、増設された中央の乗降口が両開きとなった
やや異端なスタイルでした。
それが判る写真が無く、前面だけの画ですが・・・1500V昇圧前
引退も近い頃です。エンジ色のロングシートが記憶に残っています。
主に本線の普通列車や、交野・宇治線で運用されていました。

img706 (2) - コピー
                                淀屋橋 1982(昭和57)年1月

















プロフィール

Sin

ギャラリー
  • 高松駅にて キハ58「あしずり」とキハ45 (1978年12月)
  • 根府川を渡る EF58 111 (1983年)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」ヘッドマーク<いすみ鉄道キハ28形> (2022年3月)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ