Silence Express

拙い画像ばかりですが、無断転載禁止!! ご訪問有難うございます。 1978年以降、何度かのブランクはありますが 撮り溜めてきた主に鉄道画像をアップしていきます。 インスタグラム @sinnovator1011 (下記リンク有)も併せ訪問頂ければ幸いに存じます。 旧ブログ(Yahoo!より移転)http://moonexpress.blog.jp/ 旧ブログの画像・記事を再掲・別使用することがあります。

京阪2200系

半世紀お疲れ様でした、京阪5000系。

日本初、そして最後まで残った多扉車
京阪5000系電車が半世紀の任を終え、昨日限りで退いたとのことでした。

DSC_0097
                                 野江 2013(平成25)年2月

ラッシュ時間帯は5扉で、そしてデータイムはラッシュ専用ドアのスペースに
天井から座席を降ろして締め切るという、斬新なアイデアでした。
特急テレビカーとは対極的な、京阪技術の誇りと言えるでしょう。

DSCN01152

DSCN01132

DSCN01142
                                   2010(平成22)年10月

5554号。1980(昭和55)年に発生した、置石による脱線転覆事故に遭遇し
代替新造された「2代目」でした。
DSCN01171
                                中書島 2008(平成20)年3月

2200系電車と行き交いつつ、複々線を快走する5000系電車。
角張ったオールアルミの車体は、優美な卵形の2200系とは対照的なスタイルでした。
DSC_0043
                                 野江 2013(平成25)年2月

編成の一部でなく、全車両が5扉であったのはある意味壮観
京阪5000系が唯一の存在でした。
DSC_0718
                                大和田 2013(平成25)年2月

DSC_0341 (2)
                                 土居 2013(平成25)年2月






高架移設から半世紀・京阪京橋駅 

CSC_0352

昨11月30日は、相鉄JRの記念すべき日でありましたが
大阪万博を控えた、半世紀前の1969(昭和44)年11月30日
京阪電鉄本線・野江~天満橋間複々線化の一環として京橋駅が高架駅として移設開業した日。
因みに阪急(大阪)梅田駅宝塚線ホームが、神戸線に続いて
現在の位置に移動した日でもあります。

当時、私は京阪沿線に住む小学校低学年でしたが
開業当日に亡父に連れられ、高架駅を見に行きました。
写真を撮った訳でも、記念乗車券の類を買ってもらった訳でもないですが
それまでの、大阪環状線の下をくぐる地上の狭い駅とは全く異なる
大きなビル(と当時は見えた)に内包されたホームは子供心にも目をみはり
現在もあると思いますが、地上改札階から4階ホームまで
直行する、長いエスカレーターが印象に残っています。

駅の外観の写真は無いのが恐縮ですが・・・
数年前の画像になりますが、引退を目前に控えた頃の
旧3000系特急列車が入線。
DSC_0917
                                
駅ビル(京阪モール)内に造られた、2面4線構造の広いホーム。
2400系(右)と2200系(左奥)。
DSC_0015
                                 以上 2013(平成25)年2月


・・・車両主体の画ですが、昭和時代の写真より  更新前の2200系電車。
img698 (2)


日本初の5扉車、5000系電車。
img704 (2)


大阪環状線をオーバークロス、京都方面へ向かう2000系電車。
昇圧工事に絡み、2600系に車体を譲るため消滅寸前の頃。
img700 (2)
                                以上 1981(昭和56)年3月




・・・11年前の画像ですが、環状線を隔てた反対側にあった旧京橋駅跡。
大阪淀屋橋方向から来た電車は環状線のガードをくぐり、この位置にあったホームに
滑り込んできました。

DSCN0022


同じ場所から、京都方向を望む。右側の看板は、関西ではお馴染?のレジャービル。
駅や線路跡と言われても信じ難くなっていますが、この風景もいまはまた変化が
あるのかも知れません。
嘗てこの場所を通った2200系や、2000系の車体を流用した2600系は一部が未だ現役です。
DSCN0021
                              以上 2008(平成20)年3月

京阪電鉄2200系電車 (1983年/2008年/2013年)

こんばんは。

阪急、小田急と載せてきたので京阪の「2200系」も。

MT比を高めた急行用として、1964(昭和39)年デビュー以来、現在も運用が続く同系。
私は、昭和40年代中期の小学生の頃に京阪沿線に住んでいたのですが
当時の通勤形車両としては珍しく、スカートを装備した姿がかっこよく見えた
ものでした。

最近は廃車も発生しているそうですが、暫くは現役を続けるでしょうか。

冷房改造されたが、製造時の姿に近く標識板健在の頃。
2211noe
                            野江 1983(昭和58)年3月
昭和末期に行われた、車体改修後の姿。
DSCN01081
                              枚方市 2008(平成20)年3月

現行塗装変更後。
DSC_0167
                       滝井~土居 2013(平成25)年3月       
プロフィール

Sin

ギャラリー
  • 高松駅にて キハ58「あしずり」とキハ45 (1978年12月)
  • 根府川を渡る EF58 111 (1983年)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」ヘッドマーク<いすみ鉄道キハ28形> (2022年3月)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ