Silence Express

拙い画像ばかりですが、無断転載禁止!! ご訪問有難うございます。 1978年以降、何度かのブランクはありますが 撮り溜めてきた主に鉄道画像をアップしていきます。 インスタグラム @sinnovator1011 (下記リンク有)も併せ訪問頂ければ幸いに存じます。 旧ブログ(Yahoo!より移転)http://moonexpress.blog.jp/ 旧ブログの画像・記事を再掲・別使用することがあります。

札沼(学園都市)線

1994年新十津川駅にて。キハ53 500番台、車止めそして時刻表。

以前にも少し記事にしましたが、1994(平成6)年11月に訪問した際の
札沼線(学園都市線)新十津川駅にて。

発車する、キハ53 504。

shintotsu-1 - コピー

shintotsu-2 - コピー


石狩沼田への鉄路が廃止されてから、当時で既に22年経過していました。
shintotsu-3 - コピー

待合室内の”貼り紙”時刻表。時刻は2016年ダイヤ改正に至るまで
大きな変化はなかったようです。(”始発”が札幌直通でしたが)。
shintotsu-6 - コピー

                    
 1994年晩秋。新十津川駅にて。 (2019年11月22日記事)





札沼線 <北海道医療大学~新十津川> 終了。




DSC_0309

緊急事態宣言を受ける形で、札沼(学園都市)線・北海道医療大学~新十津川間の
最終運行が前倒しされ、昨17日限りとなりました(正式な廃止は、当初予定の5月7日)。
色々な意味で厳しい条件の中、運行に携われたり沿線で支えて来られた
方々、本当にお疲れ様でした。

このところの情勢の急変で、4月27日が最終日に変更(沿線町民向け)となった
時点で、更なる変更もあり得る旨JRから告知もあったので
今回の件は、やむを得ない決断であったかと思います。

札沼線は第二次世界大戦中にも、不要不急路線として石狩当別~石狩沼田間が
休止になった経緯もあり、時代も状況も全く異なるとはいえ
表現が不適切かも知れませんが、「国策」に振り回される運命が繰り返される
歴史になったかのようです。

石狩当別以北は、1994(平成6)年11月と、2016(平成28)年2月の
2回乗車しました。せめてあと1回、雪の無い時期のキハ40の姿を
目にしたかったですが、日程が合わずいまとなっては後悔しています。

2016年訪問時のスナップより。

DSC_0221


DSC_0238


DSC_0197
                        以上 石狩月形にて              



DSC_0519 - コピー
                                                    5428D(キハ40 402) 



DSC_0492

DSC_0325
                                                                                     以上 新十津川にて
                                                                                                                                                            
1994年訪問記事→1994年晩秋。新十津川駅にて。








札沼(学園都市)線のキハ48(+キハ141)形 (2010年)

旧ブログ記事の加筆再掲ですが、日付に因みまして・・・

キハ40系列の片運転台仕様であるキハ48形、北海道向けだった300番台です。
電化前の札沼(学園都市)線、札幌~石狩当別・北海道医療大学前間で運用されて
いた当時の姿です。

DSCN0047

後ろ2両は、51形客車から改造のキハ141形でした。
画像右端は、電化工事で建ち始めた架線柱と思われます。

DSCN0048
                             以上 拓北~篠路間にて 2010年3月

写真のキハ48 303、そして最後尾のキハ141-9共に
電化後は廃車となり、ミャンマーへ渡りました。


札沼線といえば、北海道医療大学~新十津川間の廃止が来月に迫りました。
もう一度雪の無い時期に行きたかったですが、叶わず。
今後週末には増便や、さらに最終日間際には全車指定席で運行されるとのことですが
この時勢で、どのような終幕となるでしょう・・・。




キハ201系 (2015年/2010年)

もうひとつの「201」、JR北海道のキハ201系。

電車と協調運転も行え、そしてキハ261特急形の礎でもある
高性能気動車、まだまだ活躍を続けてほしいものです。

電車と変わらない俊足で、架線下の函館本線を往く。
DSC_0430 (2)
                            厚別~森林公園 2015(平成27)年3月

電化前の札沼(学園都市線)で運用されていた頃。
DSCN0064
                               拓北にて 2010(平成22)年3月
           

1994年晩秋。新十津川駅にて。




img268 - コピー

来年の5月6日を以って廃止となる、札沼(学園都市)線
北海道医療大学~新十津川間。
25年前の1994(平成6)年11月に、終着となっていた新十津川駅まで
乗りました。

当時、既に浦臼以北は2016(平成28)年以前同様3往復
深名線でも運用されていた、キハ56形改のキハ53形500番台が運用されていた頃。
石狩当別からの「2番列車」に乗りましたが、終着まで乗っていたのはごく僅かで
「乗りに来た」とおぼしき人が他にはいたかどうか。

img271 - コピー

既にこの頃、現在と同じ姿になっていた駅舎(左半分が取り壊された後)
img269 - コピー


地元の人らしき方々が何人か乗り込み、列車は折り返していきました。
img272 - コピー

img270 - コピー



かつては、石狩沼田までの”本線”であったはずの線路。
既にこの時廃止から22年が経過していました。
shintotsukawa-1 - コピー

この時は、駅から廃線区間に残る雨竜川に残る橋梁を見て
そのあと嘗ての鉄路に沿って走っていた、JRバスで石狩沼田へ向かっています。


プロフィール

Sin

ギャラリー
  • 高松駅にて キハ58「あしずり」とキハ45 (1978年12月)
  • 根府川を渡る EF58 111 (1983年)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」ヘッドマーク<いすみ鉄道キハ28形> (2022年3月)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ