Silence Express

拙い画像ばかりですが、無断転載禁止!! ご訪問有難うございます。 1978年以降、何度かのブランクはありますが 撮り溜めてきた主に鉄道画像をアップしていきます。 インスタグラム @sinnovator1011 (下記リンク有)も併せ訪問頂ければ幸いに存じます。 旧ブログ(Yahoo!より移転)http://moonexpress.blog.jp/ 旧ブログの画像・記事を再掲・別使用することがあります。

近鉄名古屋線

12200系2連の名阪ノンストップ特急 (1979年3月)

間もなく姿を消す、近鉄12200系電車「スナックカー」2連による
名阪甲特急(ノンストップ特急)です。「ノンストップ」標識板が見えます。
1979(昭和54)年3月、名古屋線沿線ですが詳細な場所は失念しました。

img996

大阪(鶴橋)~名古屋ノンストップだった(運転停車を除く)名阪甲特急は
新幹線開業後は利用客が減少し、減便も行われ昭和50年代の一時期は
全て2両編成で運行され、単行も検討されたことがあったそうです。
1976(昭和51)年11月の国鉄運賃の大幅値上後は、客が徐々に戻り
再び増車・増発が行われ、やがて21000系「アーバンライナー」そして現在の
80000系「ひのとり」へと継承されていきました。

お疲れ様でした、近鉄12200系。

長年、近鉄特急にはなくてはならない存在であり続けた
「スナックカー」こと、12200系電車の定期運行が本日で終了したとのことです。
485系電車とほぼ同時代に製造された同系、赤いモケットのリクライニングシートの車内は
当時の国鉄の特急(普通車)が安っぽく見えるほど豪華に見えたものです。

画像は1984(昭和59)年1月、名古屋~大阪難波で乗車した
ノンストップ特急(甲特急)の12200系です。名古屋発車前。
img978 - コピー (2)

この時乗車したのは「ク12356」でしたが、何度かお召し列車にも充当され
1975(昭和50)年には、英国のエリザベス女王もお乗りになられました。
令和3年、最後まで残った車両の一員でもあるようです。
12200系に乗ったのは、この時が最後だったと思います。数を減らしつつも
まだまだ健在、と思っているうちにこの1年で急速に淘汰が進んでしまいました。

最後見送ることは叶いませんでしたが、51年間お疲れ様でした。


近鉄11400系「名阪ノンストップ」 (1982年)

近鉄の「名阪甲特急」が、2月13日よりすべて80000系「ひのとり」に
統一されるとのこと・・・「乙特急」のアーバンライナー21000系統一と合わせて
あっという間に変化ですね。スナックカー12200系も風前の灯、最後に会いに
行けそうにはないです。

11400 - コピー - コピー - コピー

画像は、スナックカーの前世代「新エースカー」11400系が
運用に入ったこともある名阪甲特急です。1982(昭和57)年頃、鶴橋にて。
当時は(大阪)鶴橋~近鉄名古屋間ノンストップ、10100系ビスタカーも
装着したであろう「名阪ノンストップ」の表示板を付けていました。


近鉄2680系 (1982年)

3月のダイヤ変更(ダイヤ改正)で姿を消した、近鉄大阪・山田線の鮮魚列車。
充当されていた、2680系2684Fが廃車回送されたとのことです。

鮮魚列車としては撮れませんでしたが、2680系の一般営業時の
画が出てきたので、貼っておきます。露出不足の画にてご容赦ください。
宇治山田にて、手前3両が2684F<ク2782+モ2683+モ2684>の急行名古屋行き。
クロスシートの時代です。
img375 - コピー

こちらは鳥羽線五十鈴川にて 
2682F<モ2682+モ2681+ク2781>急行鳥羽行き。
同編成は、2001(平成13)年に廃車済。
img384 - コピー
                                 以上 1982(昭和57)年12月



・・・2680系は、廃車となった10000系特急車(ビスタI世)の主電動機等を
流用し、1971(昭和46)年に6両が製造された4ドアクロスシートの
近鉄一般車初の冷房搭載車でした(格下げ車を除けば)。
もし交換されていなければ、モーター類は60年以上頑張った?ことになりますか・・・。


近鉄12200系「スナックカー」(1979年/2013年)

こんばんは。

昭和40~50年代前半、近鉄特急の主役であった12200系。
大阪万博を控えた1969(昭和44)年デビューだったので、今年で
半世紀を迎えていました(初期車両は既に廃車になっていますが)。

製造当初のスタイルを保っていたころ。
EPSON390 - コピー
                      名古屋線 桑名 1979(昭和54)年3月
最近の姿、と言っても6年前に撮ったものですが・・・。
DSC_0564 - コピー
                                                                                        京都線 丹波橋 1979(昭和54)年3月

個人的には、初めて乗った近鉄特急が12200系でした。
更新前の、国鉄のグリーン車のような赤いモケットのリクライニングシートが
豪華に見えたものでした。


168両造られた同系、昭和30年代製造の特急系列とも手を携えたこともあり
以降この半世紀の近鉄特急の、変遷をも眺めてきた証人となりました。

いまはかなり数を減らしたなか、新形特急80000系「ひのとり」デビュー後の動きは如何に。
他系列に施される新塗装化対象から外れ、現行塗装のまま静かに退くことは
ある意味幸せかも知れません。
プロフィール

Sin

ギャラリー
  • 高松駅にて キハ58「あしずり」とキハ45 (1978年12月)
  • 根府川を渡る EF58 111 (1983年)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」ヘッドマーク<いすみ鉄道キハ28形> (2022年3月)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ