Silence Express

拙い画像ばかりですが、無断転載禁止!! ご訪問有難うございます。 1978年以降、何度かのブランクはありますが 撮り溜めてきた主に鉄道画像をアップしていきます。 インスタグラム @sinnovator1011 (下記リンク有)も併せ訪問頂ければ幸いに存じます。 旧ブログ(Yahoo!より移転)http://moonexpress.blog.jp/ 旧ブログの画像・記事を再掲・別使用することがあります。

近鉄8000系

西大寺駅のポイントを行き来する近鉄電車 (1983年3月)

近鉄西大寺駅といえば、奈良線・京都線・橿原線が交差し
更には検車区への出入庫も加わり、日本一複雑に線路が絡み合う
ポイント配置?と言われているそうです。
1983(昭和58)年3月に同駅で撮影した列車たちより。

20100系「あおぞら」と8000系電車
EPSON123

異端車ク11520形と組んだ、11400系新エースカー奈良行き特急
EPSON128


京都市営地下鉄乗入は叶わず、近鉄唯一1編成のみ
ステンレスカーだった3000系。
EPSON127

かつての奈良線特急や、京阪乗り入れにも運用された820系電車(再掲)。
この頃は生駒・田原本線の運用で、検車区へ入庫途上。後方は8000系(大阪)難波行き急行。
EPSON131

奈良線の主力8000系の奈良行き快速急行。通勤車は、マルーン1色塗装の時代でした。
EPSON132

いまは京都市営地下鉄や阪神からの乗入列車、そして特急も
時間帯によっては、ひのとりやアーバンライナーにしまかぜなど多種多様に
見ることが出来るのでしょう。
奈良線・西大寺~奈良間の平城宮跡を通る線路地下移設と合わせて
高架化が決定したそうですが工事完了は2060年だとか・・・
ついでに言えば、平城宮跡を走る電車の風景は
むしろ貴重だと思います。まぁ40年後、自分は居ないですが(苦笑







近鉄8000系<8042> 快速急行標識板 (1981年)

嘗てはシカのイラストのヘッドマークで、通勤車使用で
料金不要の「特急」だった、近鉄奈良線の快速急行。
いまは多くの私鉄が採用している「快速急行」種別
近鉄では1972(昭和47)年より使用しています。

1981(昭和56)年、奈良線8000系電車<モ8042>を先頭に
鶴橋駅に入線する(大阪)難波行き快速急行です。
img745

当時既に表示幕の車両も増えていた頃ですが、この車両は当時非冷房であると共に
標識板装着。上側に運行区間<難波ー奈良>下側に種別<快速急行>が
書かれたレイアウトが、当時少し珍しく感じました。

阪神なんば線の開業で、現在の奈良線快速急行の多くは奈良~尼崎・神戸三宮間での
運行が大半のようです。

近鉄8000系アルミ試作車と2610系トップナンバー<モ8569・モ2611> (1981年)

鶴橋にて顔を合わせた、近鉄奈良線8000系アルミカー試作車と
大阪線4ドアクロスシート急行車、2610系のトップナンバー。

img586
                                    1981(昭和56)年3月

アルミ試作車は、角ばった車体が特徴。2005(平成17)年に廃車になったようですが・・・。
2610系は現在も全車健在、画像の2611はロングシート化されたそうですが
系列内ではL/Cカーに改造された車両も存在します。画像では国分行き普通列車の
運用に入っていますが、長距離急行の間合い運用かと思われます。

地味には感じますが、マルーン一色塗装時代の近鉄通勤車は落ち着きを感じます。


続・近鉄田原本線 100周年復刻塗装車(2018年)

DSC_0779

こんばんは。
昨日に続き、近鉄田原本(たわらもと)線8400系の100周年復刻塗装車です。
昭和40年代まで同線で運用されていた、小型車旧600系のダークグリーン色を
纏った8409F。上品な色合いで、8000系列、ひいては現行の近鉄通勤車そのものに
全く違和感がない装いに感じます(あくまでも、個人的感想)。


箸尾駅にて、現行標準塗装の8412Fと。
DSC_0734



西田原本駅にて。
DSC_0727


DSC_0730



同編成の中間車、モ8459。
DSC_0728
車端の形状や窓割から、運転台を撤去した改造車だろうと思い撮っておいたのですが
この車両は、1972(昭和47)年8月に奈良線で起こった
時限爆弾爆破事件の当該車の1両で、制御車であったものを事件証拠品の解除後
復旧時に中間電動車化されたとのこと(近鉄に詳しい方ならご存知のことですが・・)。
当時関西に住む小学生で、かすかにこの事件は記憶があって怖くなったものですが
他にも昭和40年代は、山陽電鉄や国鉄横須賀線などこの手の事件が相次いで起こっています。



近鉄田原本線 100周年復刻塗装車(2018年)そして820系(1981年)

DSC_0816

こんばんは。
昨年、開業100周年を迎えた近鉄田原本線に登場した
8400系復刻塗装編成。これが撮りたくて、昨年の秋同線を訪問しました。
親族の墓参が長引き、夕方の僅かな時間でしたが・・・
2編成のうち、1970年代から1990年代にかけて同線で運用された
820系の装いの8414F。

CSC_0772


現行標準色の8400系(8411F)と並ぶ。
CSC_0768


CSC_0769

                    近鉄田原本線 箸尾 2018(平成30)年10月


往年の820系。昭和30年代には奈良線無料特急や、京阪三条乗入などでも
運用された高性能車でした。
マルーンの車体に、ステンレス帯がアクセントでした。
通勤車はマルーン1色の時代。
1983-3 Osaka 021
                          大和西大寺 1981(昭和56)年3月
プロフィール

Sin

ギャラリー
  • 高松駅にて キハ58「あしずり」とキハ45 (1978年12月)
  • 根府川を渡る EF58 111 (1983年)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」ヘッドマーク<いすみ鉄道キハ28形> (2022年3月)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ