Silence Express

拙い画像ばかりですが、無断転載禁止!! ご訪問有難うございます。 1978年以降、何度かのブランクはありますが 撮り溜めてきた主に鉄道画像をアップしていきます。 インスタグラム @sinnovator1011 (下記リンク有)も併せ訪問頂ければ幸いに存じます。 旧ブログ(Yahoo!より移転)http://moonexpress.blog.jp/ 旧ブログの画像・記事を再掲・別使用することがあります。

阪急3000系

10年前の阪急今津北線 (2011年9月)


DSC_0749
                        5100系<5102>&3000系<3076> 西宮北口


阪急今津線「北線」西宮北口~宝塚間が
昨日9月2日で、開業100年を迎えたとのことです。
おめでとうございます!
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/406b269500d30a5cf59758dc68fdfc4349c5baed.pdf


個人的なことですが、私はこの沿線で産まれたこともあって
いわば鉄道好きの原点にもなった路線でした。
一時期通園で毎日乗った時期もありました。あの頃の主力は800・900形など
だったでしょうか・・・もっと古めかしい電車も走っていた記憶です。

最後に訪問したのはちょうど10年前の9月、「90周年」の時でした。
ちょうど映画「阪急電車 片道15分の奇跡」が公開された少し後くらいだったでしょうか。
表示幕非装備車は引退した直後でしたが、未だ3000系電車も健在でした。

DSC_0657
                                   3000系<3001> 仁川                  

DSC_0699
                                  5100系<5102>逆瀬川

DSC_0695
                                   3000系<3001>逆瀬川

DSC_0721
                                  7000系<7023> 逆瀬川


DSC_0760
        西宮北口駅構内、西宮車庫から連絡線を走り今津線へ向かう 3000系<3056>






25年前の阪急神戸線 夙川にて (1995年7月)

1995(平成7)年7月、阪急神戸線夙川駅にて。

1月の震災で倒壊した、西宮北口駅との間の高架橋が復旧し
神戸線が全通した直後、真新しいバラストが敷かれた線路を
マルーンの電車が戻ってきた頃でした。

7000系電車<7104> 特急新開地行き
img416 - コピー

8000系電車<81??> 特急新開地行き 
スタンプラリーのヘッドマークに車番が隠れてしまっていました。
img598 - コピー

5000系電車<5057> 普通(神戸)三宮行き
img599 - コピー

3000系電車<3005> 普通(大阪)梅田行き。
img600 - コピー


25年前の阪急今津(南)線 西宮北口・阪神国道にて <3111・3161><3081> (1995年7月)

1984(昭和59)年に、西宮北口での神戸線との平面交差が廃止されて
南北に分断された阪急今津線。
1995(平成7)年7月、「南線」西宮北口~今津間で当時運用されていた
3000・3100系電車より。

西宮北口駅で発車を待つ3100系<3111>
現在は高架化され、「南線」全線が高架線になったとのことです。
車両も、現在は6000系が運用されているとのこと。
img358


阪神国道駅を発車する、上記編成の西宮北口行き普通<3161>。
img359

入れ替わりに進入してきた今津行き普通<3081>
奥のトラスは、JR東海道(神戸)線をオーバークロス。
img360

img361

震災にも耐えた古い高架駅、国道2号線を越える阪神国道駅と駅舎(入口)は
同じような設置環境でもある、JR鶴見線国道駅に雰囲気が近いのでは?と思います。
昭和初期の、開業時期も近いようです。
もっとも、阪神国道駅構内は近年改修されたとのことで
古い雰囲気はかなり影を潜めたようですが・・・



                                                       
      
                           


25年前の阪急今津線 小林にて <3058・3019><5230・5241> (1995年7月)

映画「阪急電車~片道15分の奇跡」で、宝塚南口から電車に乗った中谷美紀さんが
降りた駅、小林(おばやし)駅。この駅と周辺は、映画の舞台のひとつとなりました。
画像は、それよりも15年以上前のものですが・・・

小林で離合する、5200系電車<5230>と3000系電車<3058>。
冷房試作車的存在で屋根形状の異なっていた5200系、3000系と並ぶと
微妙にその違いが判るようです。
img347

「嘗ては良かった」的なことは、あまり言わないようにはしていますが
表示幕の無い標識板のみ、そしてマルーン1色の車体はやはり美しく思います。
屋根部分をアイボリーに塗っていない、マルーン単色で残る車両を
最近では「フルマルーン」或いは「オールマルーン」と呼ぶようですね。


前後しますが、小林駅に入線する上記<5230>Fの宝塚方先頭車<5241>。宝塚行き。
img348

そして、上記<3058>Fの最後部<3019>。西宮北口行き。
img346

                                   1995(平成7)年7月

25年前の阪急今津線 宝塚南口にて 3000系 <3054><3003><3068><3009> (1995年7月)

武庫川橋梁で離合する、3000系電車
表示幕設置車<3054>と標識板車<3068>
img353 - コピー


上記3054Fの宝塚方先頭車<3003>。
この編成は、今年2月に伊丹線で引退した最後の3000系となりました。
img351 - コピー

西宮北口行き3068F 最後尾<3009>。
img354 - コピー

                              宝塚南口 1995(平成7)年7月

宝塚大劇場を背にした、武庫川橋梁を往く電車を川縁から
ローアングルで撮りたい・・・と思いながら未だに実現せず。
マルーン1色が多く走っていた時に、行っておけばよかったと少々後悔です。

プロフィール

Sin

ギャラリー
  • 高松駅にて キハ58「あしずり」とキハ45 (1978年12月)
  • 根府川を渡る EF58 111 (1983年)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」ヘッドマーク<いすみ鉄道キハ28形> (2022年3月)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ