Silence Express

拙い画像ばかりですが、無断転載禁止!! ご訪問有難うございます。 1978年以降、何度かのブランクはありますが 撮り溜めてきた主に鉄道画像をアップしていきます。 インスタグラム @sinnovator1011 (下記リンク有)も併せ訪問頂ければ幸いに存じます。 旧ブログ(Yahoo!より移転)http://moonexpress.blog.jp/ 旧ブログの画像・記事を再掲・別使用することがあります。

20系客車

「ちくま」ナハネフ23形<1000番台> (1981年1月)

連日の20系客車での「日付」ネタですが・・・
編成美的にはこれが最後部だと、もしかしてガッガリだった??ナハネフ23形。
20系客車の深い屋根構造がよく判る、車両であったと思います。

nahanefu22 - コピー (2)

画像は大阪~長野間の夜行急行「ちくま」で運用されていた、12系客車対応の
ナハネフ23形1000番台。九州の「かいもん」「日南」や
山陰~九州を結んだ「さんべ」と共に、電源を12系から供給し併結運行した
夜行急行だったことは知られるところです。
1981(昭和56)年1月、長野にて。




「あけぼの」ナハネフ22形 (1980年)

昨日のカニ21形に続き、寝台特急「あけぼの」のナハネフ22形です。
早朝の上野駅14番線に到着したところでしょう。
既に定期特急運用は「あけぼの」のみとなり、24系置換も近かった
1980(昭和55)年夏頃です。

img789 - コピー (2)

私は20系客車全盛時代を見ることが出来なかったので、どちらかといえば
定期運用晩年の草臥れた雰囲気が、20系のイメージになってしまうのですが
さんざん使われた表現ですが、展望室を兼ね備えたナハネフ22の優雅なスタイルは
いまもって右に出る者はいない、と改めて感じさせてくれます。

「あけぼの」カニ21形 (1980年)

早くも2月・・・2月1日の日付ネタにて
20系客車電源車の多くを占めた、カニ21形。

1980(昭和55)年頃、上野駅で発車を待つ
寝台特急「あけぼの」最後部のカニ21形です。
画の下部が少々切れてしまいました(汗
img762 - コピー (3)

列車に乗り込むと思われる、帰省する人?の後ろ姿が
いまとなっては印象的です。

「迎春」ヘッドマーク EF65 1116と583系 (1986年1月)

新年あけましておめでとうございます。

多難な2020年を引きずりつつの新年となりましたが、少しでも希望を見出せる時が
来ることを願いたいものです(綺麗事言うな、と思う方もいらっしゃるでしょうけど)。

新年早々、汚い画像で恐縮ですが
35年前の1986(昭和61)年正月、「迎春」ヘッドマークを掲げ
大阪駅に到着するEF65 1116号機牽引の急行「ちくま」です。
当時は、20系+12系客車混成の編成でした。

img948 - コピー

既に定期運用絶滅寸前の20系客車とは対照的に、12系は未だ
「ありふれた」存在に近かったと思います。
img949 - コピー

到着後、暫くして向日町から回送されて来た
臨時特急「雷鳥」運用の583系電車との並びが実現。既に希少的存在だった
関西地区の583系とのツーショットは”お年玉”のようで嬉しかったです。
img952 - コピー

1116号機は、他のPFと共に前年に東京から新鶴見に配置換えとなったばかりでした。
「ちくま」は確か寝台特急「出雲」と、連動した運用だったかと思います。
ヘッドマークは宮原機関区特製のようなので、「ちくま」運用に限って
装着されたのでしょう。


プロフィール

Sin

ギャラリー
  • 高松駅にて キハ58「あしずり」とキハ45 (1978年12月)
  • 根府川を渡る EF58 111 (1983年)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」ヘッドマーク<いすみ鉄道キハ28形> (2022年3月)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ