300系
3月8日の「のぞみ315号」の運行が中止となり、東海道新幹線区間での
700系の営業運転が実質終了となりました。
0系・100系・300系の時代で、私は東海道新幹線と実質縁が切れてしまい
前述の3系列はお別れ乗車もしたのですが、700系は10数年前に「のぞみ」と
一昨年「こだま」に乗っただけでした。お別れステッカーの姿も、結局拝まぬままで
終了です。
300系も未だ運用に就いていた頃の、東京駅でのスナップより・・・。
思えば、0系オンリーだった1985(昭和60)年、100系が入って以来
続いた東海道区間の複数系列の運用も、35年ぶりに
N700系単一に(厳密には「N700A」に加え、夏以降は「N700S」も加わりますが)。
暫くは、この時代が続くことになるのでしょう。
700系の営業運転が実質終了となりました。
0系・100系・300系の時代で、私は東海道新幹線と実質縁が切れてしまい
前述の3系列はお別れ乗車もしたのですが、700系は10数年前に「のぞみ」と
一昨年「こだま」に乗っただけでした。お別れステッカーの姿も、結局拝まぬままで
終了です。
300系も未だ運用に就いていた頃の、東京駅でのスナップより・・・。
思えば、0系オンリーだった1985(昭和60)年、100系が入って以来
続いた東海道区間の複数系列の運用も、35年ぶりに
N700系単一に(厳密には「N700A」に加え、夏以降は「N700S」も加わりますが)。
暫くは、この時代が続くことになるのでしょう。
10年前、新幹線と在来線特急乗継で東京~札幌を移動した際に
乗車した東北新幹線「はやて」。
未だ八戸止まりでE5系も登場前、E2系「はやて」が最速列車でした。
その際に乗車した、「はやて1号」4号車は。
車号「E226-226」。日付ネタとさせて頂きます(^^;
以下、当時のスナップより。
編成「J13」でした。東京方先頭車E223-26。

E2系の鼻ごしに東海道新幹線側を眺めると、300系や700系の姿が見えました。
発車案内。「はやて」の併結相手の「こまち」もE3系の頃。
未だ「Maxやまびこ」も走っていた。
八戸到着後の「はやて1号」。
ここから「白鳥」~「北斗」乗継で札幌へ向かいました。
2010(平成22)年3月
E226-226が入ったE2系J13編成は、2013(平成25)年以降上越新幹線へ移り
既に一昨年廃車となったようです。
乗車した東北新幹線「はやて」。
未だ八戸止まりでE5系も登場前、E2系「はやて」が最速列車でした。
その際に乗車した、「はやて1号」4号車は。
車号「E226-226」。日付ネタとさせて頂きます(^^;
以下、当時のスナップより。
編成「J13」でした。東京方先頭車E223-26。

E2系の鼻ごしに東海道新幹線側を眺めると、300系や700系の姿が見えました。
発車案内。「はやて」の併結相手の「こまち」もE3系の頃。
未だ「Maxやまびこ」も走っていた。
八戸到着後の「はやて1号」。
ここから「白鳥」~「北斗」乗継で札幌へ向かいました。
2010(平成22)年3月
E226-226が入ったE2系J13編成は、2013(平成25)年以降上越新幹線へ移り
既に一昨年廃車となったようです。
プロフィール
Sin
最新記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
カテゴリー
アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
QRコード