「53・10」ダイヤ改正で、ボンネット型を除く電車特急の
ヘッドマークがイラスト入りとなりました。
実際には、ダイヤ改正前夜に一斉交換ではなく
9月に入った頃から、順次白地文字幕からイラスト入りに交換されていきました。
東京暮らしはこの年の春からだったので、文字幕撮れていない列車や形式もありましたが
早々に変更されてしまい、私的には却ってガッカリしたケースも。
ヘッドマークがイラスト入りとなりました。
実際には、ダイヤ改正前夜に一斉交換ではなく
9月に入った頃から、順次白地文字幕からイラスト入りに交換されていきました。
東京暮らしはこの年の春からだったので、文字幕撮れていない列車や形式もありましたが
早々に変更されてしまい、私的には却ってガッカリしたケースも。
画像は、白地文字幕の489系特急「白山」と
イラスト入りに交換された、183系1000番台特急「とき」です。
イラスト入りに交換された、183系1000番台特急「とき」です。

上野駅 6・7番線 1978(昭和53)年9月
国鉄形電車特急もほぼ終焉、いまも残る国鉄からのイラストマークは
いずれも53・10改正では未だ存在しなかった、「踊り子」「やくも」のみですね。
いずれも53・10改正では未だ存在しなかった、「踊り子」「やくも」のみですね。