Silence Express

拙い画像ばかりですが、無断転載禁止!! ご訪問有難うございます。 1978年以降、何度かのブランクはありますが 撮り溜めてきた主に鉄道画像をアップしていきます。 インスタグラム @sinnovator1011 (下記リンク有)も併せ訪問頂ければ幸いに存じます。 旧ブログ(Yahoo!より移転)http://moonexpress.blog.jp/ 旧ブログの画像・記事を再掲・別使用することがあります。

73形電車

太田川を往く73形電車 (1981年3月)

ちょうど40年前の3月、可部線の太田川橋梁を往く73形電車。

番号不詳ですが「ロクサン」顔の名残を残しつつ、側窓はアルミサッシのクハ79形。

EPSON041 - コピー


こちらのクハ79形は、正面は近代化されつつも3段窓。
EPSON038 - コピー

                             中島~上八木 1981(昭和56)年3月

前年に鶴見線を最後に、首都圏から姿を消した73形
この頃は可部線と富山港線のみになっていた頃でしょうか。
可部線はこの時一度きりの訪問でした。

可部線は、その後可部以北の非電化区間が廃止。
その後可部から一駅復活開業したりと変遷を重ね、現在車両は山陽本線と共通の
転換クロスの227系電車が
走るそうですが、105系や115系が運用されている頃に
訪ねてみたかたったです。

鶴見線「90周年」ヘッドマークとクモハ73形 (2021年2月/1978年/1980年)

DSC_0269

昨年10月に開業90周年を迎えた鶴見線、205系電車一部編成に掲出された
ヘッドマーク、やっと見ることが出来ました。
閑散時間帯に寄ったので一か八かでしたが、3種あるヘッドマークのうち
一番見たかった、寝台特急「北陸」風デザインの「T16編成」が運用に入っていました。
海芝浦を走る、クモハ73形のイメージらしいですね。

浅野駅を発車するT16編成。
DSC_0279
(※通行可能時の構内踏切より)

鶴見から折返し、ポイントを渡り浅野駅海芝浦行きホームに入線。
CSC_0331

CSC_0295
本当は海芝浦へ足を伸ばしたかったのですが、時間もなかったので
ここまででした。

久しぶりに205系の乗車でした。山手線出身の車両が主力で
車齢だけで言えば、当時の73形電車と同じくらい或いは長くなってしまいました。

1978(昭和53)年、浅野駅を発車するクモハ73形。
EPSON006 - コピー

1980(昭和55)年、撤退間近の頃。武蔵白石にて。
img317 - コピー




「ロクサン」の面影を残したクモハ73 (1978年)

75回目の終戦の日を迎えました。

戦時設計ながら、終戦を経て実際には戦後復興の足となったモハ63形電車。
桜木町事件を機に、73形電車に体質改善され
さらに全金属車体へと生まれ変わったものも多かったですが
最後まで「ロクサン形」スタイルのまま、終焉を迎えた車両も。

最終期鶴見線で運用されていた、ロクサン形”直系”のクモハ73形です。
次位のモハ72形920番台とは対照的な、無骨な外観そのままの姿は
おでこの通風孔こそないものの、Hゴム化されていない表情は
当時でも貴重だったのではと思いつつ、車番が判らずじまいでした。
検索をしてみたところ、<クモハ73289>ではないかと思われます。

ロクサン形悪評の置き土産の三段窓、一度上げ下げしてみたかったですね(^^;

EPSON008 (2) - コピー
                               武蔵白石 1978(昭和53)年6月

名古屋の「リニア・鉄道館」では、クモヤ90から復元されたモハ63形が
保存されているそうです。関東でも、旧大井工場の東京車両センターに三段窓のままの
クモヤ90が長く保管されていて、湘南新宿ラインから垣間見るのが楽しみだったのですが
近年解体されてしまいました。低屋根800番台だったので、原形復刻は難しかったかも
知れませんが、歴史の証人としてそのままの姿でも
大宮に保存する価値はあったのでは、と残念に思っています。

駿河小山にて 73形電車とSSEあさぎり (1979年8月)

41年前の1979(昭和54)年8月、当時の小田急ロマンスカーSSE「あさぎり」で
御殿場へ行った際、駿河小山駅でのスナップです。

交換待ちでやってきた、クモハ73形を先頭にした御殿場線普通列車国府津行き。
「するがおやま」の駅名標がなんともレトロです。東海道本線時代の遺物?でしょうか。
img689 - コピー


乗車してきた「あさぎり」。SSE時代御殿場線内は急行、小田急線では連絡急行と
いう種別でした。当時御殿場迄通しで乗務していた、小田急の運転士さんと
その後ろには”走る喫茶室”森永エンゼルのコンパニオンさんが写っています。
img690 - コピー
                           
73形電車は、この直後に115系電車に交代して引退。対するSSE3000形は
1991(平成3)年に特急「あさぎり」に格上げされるまで
御殿場線に姿を見せていたのは、周知の通りです。

中央東線のクモニ83形800番台 (1981年1月)

中央東線で運用された、スカ色のクモニ83形800番台。
「山スカ」だけではなく、長野所属の115系1000番台の先頭にも立っていた。
カラーで記録したかった編成。
EPSON519 - コピー

                               松本 1981(昭和56)年1月
プロフィール

Sin

ギャラリー
  • 高松駅にて キハ58「あしずり」とキハ45 (1978年12月)
  • 根府川を渡る EF58 111 (1983年)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 山陰本線のDD51より (1982年3月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」とアンパンマントレイン (1978年3月/2021年12月)
  • 急行「うわじま」ヘッドマーク<いすみ鉄道キハ28形> (2022年3月)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ